記事

Google広告運用で不正クリックをされた場合の返金請求の方法

Google広告運用で不正クリックをされた場合の返金請求の方法
目次

 Google広告における不正クリックとは

不正クリックとは、ユーザーの興味や意図に基づかないクリックのことをいいます。

ユーザーの誤りでクリックしてしまった場合や、不正業者が広告費の詐取を目的としてクリックした場合に「無効」と判定されます。

配信した広告に対して、不正クリックのトラフィックが集中すると、理想通りの効果が見込めません。そのため、不正クリックを検知して除外する必要があります。
 

Googleの取り組み

Google広告では、広告主に満足してもらえるサービスを提供するために、独自システムを搭載して不正クリックを検知しています。検知した不正クリックは、自動的に「無効」となり広告費の請求対象から除外されるため、広告主も安心してサービスを利用できるのです。

検知できる不正クリック
  1. 広告を掲載するサイト運営者の収益を意図的に増やすためのクリック
  2. ダブルクリックなどの余分なクリック
  3. 自動クリックツールや不正ソフトウェアによるクリック

※Googleの取り組みを知りたい方は「Google広告ヘルプ」を参考にされてみてください。

不正クリックの確認方法

実際にGoogleが不正クリックを除外してくれているか気になる方もいるでしょう。Google広告の管理画面で、検知した不正クリックを確認することができます。

確認方法
  1. 「すべてのキャンペーン」の管理画面を開く
  2. 「フィルターを追加」のボタンを押す
  3. 「掲載結果」から「無効なクリック」「無効なクリック率」を選択する
  4. 「適用」のボタンを押す

上記の設定を行えば、レポート画面で無効なクリックのデータを確認できるようになります。ぜひ、興味がある方はチェックをしてみてください。 

補足:不正手口は巧妙化している

不正業者による手口は巧妙化してきており、Google独自システムの監視を通り抜けてしまう場合もあります。

Google独自システムの監視を通り抜けた不正クリックによるトラフィックが増加すると「クリック数は増えたけれど、コンバージョン数は比例して増えない」といった問題が発生します。

Google広告で広告運用した際に、このような問題を抱えた場合は、不正被害を疑ってみましょう。

Google広告の不正クリックの対策方法と返金方法

Google広告には、独自システムが搭載されており、不正クリックを検知して除外しています。しかし、監視を通り抜けてしまう不正クリックに対しては、どのような対策を行えば良いのでしょうか?ここでは、対策方法とさらに返金方法について解説します。

1.アドフラウド対策ツールを導入する

不正搾取されたデータを取得するのに、一番はアドフラウド対策ツールの導入をお勧めします。

アドフラウド対策ツールとは、広告費を不正に詐取するクリックを検知して除外するためのツールです。下記に該当するような不正クリックを検知できます。

検知できる不正手口
  • データセンタートラフィック
  • ブラウザの自動操作
  • ドメインスプーフィング
  • ユーザーエージェントを偽装したトラフィック
  • 同一ユーザーによる大量クリック

【関連記事】アドフラウド対策ツール「Spider AF」のアドフラウド検知方法を解説!

Spider AFでは不正検出された"データ"を抽出、ダウンロード可能となっております。

そして、そのデータをもとに次で説明するGoogle窓口への問い合わせで返金申請をしていただくことが手順としてスムーズです。

2.Google窓口にお問い合わせをする

Google独自システムの監視を通り抜けた巧妙な手口の不正クリックを検知できたら、Google窓口にお問い合わせをします。検知した不正クリックに関するデータを送ることで、その分の広告費が返金されます。

また、以下 Googleのリンク先で返金申請が可能となりますので、返金申請を行う際はご活用ください

▶︎▶︎Google クリック品質フォーム(Googleのサイトに飛びます)

Spider AF利用者のGoogle広告の不正クリック返金事例

アドフラウド対策ツールを導入して不正クリックを検知していくと、広告費全体の5%~20%の不正クリックが検知されます。不正クリックの割合は被害状況によって変動しますが、自動リロードなどの被害に遭うと大量の不正アクセスが発生することもあります。

これらの不正クリックの被害状況をレポートにして、Google社の窓口にお問い合わせをすれば、返金請求ができるのです。例えば、100万円の広告費をかけていた場合は、5万円~20万円分の広告費が請求されることになります。

【関連記事】有効なリードCPAが15%改善 ポーターズ「無効なリードを95%減らせました」

不正クリックを検知するアドフラウド対策ツールの魅力

アドフラウド対策ツールのSpider AFを導入すると、さまざまなメリットが得られます。実際に、どのようなメリットが得られるのでしょうか?ここでは、Spider AFの魅力について分かりやすく解説します。

1.不正業者の最新手口に対応できる

Google広告では、広告主に満足してもらえるサービスを提供するために、独自システムで不正クリックを検知しています。しかし、Google独自システムでは、最新の手口に対応できないこともあるのです。

その一方で、アドフラウド対策ツールの開発会社は、不正業者の手口について研究をしています。最新手口に関する研究も行っているため、さまざまな不正手口を検知できるのです。

そのため、Spider AFを導入すれば、不正クリックの被害を最小限に抑えられます。

2.広告の費用対効果を最大化できる

広告運用の成果を最大限に上げるためには、PDCAサイクルを回していく必要があります。しかし、不正クリックのデータが含まれていると、PDCAサイクルの改善が難しくなってしまうのです。

Spider AFで不正クリックを検知して除外すれば、正規ユーザーからのクリックのみを集めることができます。これらの正規データを活用してPDCAサイクルを回していけば、広告運用の効果を最大化していくことができます。 

3.不正クリックの返金申請が行える

Google広告の独自システムで除外できる不正クリックには限界があり、監視を通り抜けたものに対しては、広告費が請求されてしまいます。

しかし、Spider AFで不正クリックを検知して、それらのデータをGoogle広告窓口に提出すれば、Google側で検知していないものについては広告費を返金してもらえたケースがございます。

また、以下 Googleのリンク先で返金申請が可能となりますので、返金申請を行う際はご活用ください。

▶︎▶︎Google クリック品質フォーム(Googleのサイトに飛びます)

4.セキュリティに関する知見が広がる

Spider AFを導入すれば、不正クリックの数を確認することができます。また、どのような手口で不正クリックされているか調査も可能です。

このような数字を確認するまで、「自社がサイバー攻撃の被害を受けるわけがない」と思っている企業が多いのも事実です。

不正クリックを検知して除外して広告効果が改善されて、初めてサイバー攻撃の被害を感じられることもあるようです。そのため、Spider AFを導入することで、セキュリティに関する知見が広がり、社内体制の強化にもつながります。 

まとめ

今回は、Google広告で不正クリックされた場合の返金請求方法について解説しました。

Google広告の独自システムでも、不正クリックの検知をしていますが、巧妙な詐欺手口はGoogleの監視を通り抜けます。そのため、アドフラウド対策ツールで不正クリックを検知しましょう。

アドフラウド対策ツールで検知したデータを、Google広告に提出すれば、返金請求が行えます。そのため、広告運用で最大の効果を図りたい方に、アドフラウド対策ツールの導入をおすすめします。ぜひ、Spider AFに興味を持った方はお気軽にお問い合わせください

▶︎▶︎2024年アドフラウド調査レポートを公開しました◀︎◀︎

Spider Labsの最新アドフラウド調査レポートを公開しました。

今回のSpider AFでの調査では2023年の1年間で解析したウェブ広告の29億2,500万クリックのうち、約4.9%にあたる1億4,332万クリックがアドフラウドであることが判明。これはおよそ71億6,625万円(1クリックあたり50円で計算)規模のアドフラウド被害があったと推測しております。

他にも新たに検出されたアドフラウド被害事例や、詳細数値が無料でご覧いただけます。

ぜひ以下リンクよりご覧ください。

>>ダウンロードはこちら<<

※ Spider Mediaに掲載されている見解、情報は、あくまでも執筆者のものです。Spider Labsはブログに含まれる情報の正確性について可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、必ずしも正確性を保証するものではありません。Spider Mediaの目的は読者への有益な情報の提供であり、執筆者以外のいかなる存在を反映するものではありません。見解は変更や修正されることがあります。

Spider AF