不正大量クリックからアドネットワークを守り、エンジニア工数を削減
株式会社Speee(以下、Speee)は、「解き尽くす。未来を引きよせる。」というコーポレートミッションのもと、データドリブンな事業開発の連鎖でDXを推進する企業です。その事業の1つであるネイティブアド配信プラットフォーム「UZOU」。広告掲載枠と掲載広告のどちらに対しても高い審査基準があり、持続可能な広告配信を可能にするプラットフォームです。そんな中、課題でもあった不正クリック被害の抑制をSpider AFのIP Blocklist APIを活用して実現。
業界健全化とCookieレスに取り組むアドネットワーク
ーまず最初にお二人のご担当領域を教えてください。
萬壽:アドプラットフォーム事業部のプロダクトチームのPMという立場で、プロダクトの成長や、プロジェクト管理などを担当しております。担当しているプロダクトの1つが今回お話しする「UZOU」です。
坂田:萬壽と同様に私もアドプラットフォーム事業部に所属しており、エンジニア業務を行っております。現在はUZOUの機能開発や保守・運用が主な業務です。今回のSpider AFとUZOUの連携の部分においても私が担当しております。
ーUZOUの特徴を教えてください。
萬壽:アドネットワークとしての特徴はアルゴリズムを用いた広告マッチングに強みがあります。広告配信枠の表示のフォーマットであるウィジェットのデザインも多数用意しており、複数のメディアで適切なフォーマットでの配信が可能となっています。また特徴の1つとして、掲載広告の法令遵守を意識しており、独自の審査基準を設けてクリエイティブ審査を行っているのも特徴です。
ーありがとうございます。最近の課題についても教えてください。
萬壽:課題として審査基準を守った広告を、どうアルゴリズムで効果最大化するかです。広告効果を上げるために訴求を強くすることは、簡単かつインパクトのあるレバーです。しかし訴求を強くすることで、薬事法や景表法に抵触する可能性が高くなる。
訴求を強くせずに、審査基準を守っていただいた広告の効果をいかに最大化するか。そのためにUZOUではアルゴリズムを活用し、広告効果の最大化ができないか日夜考えています。弊社の提携しているメディアにも、厳しい審査基準を設けて提携しているため品質が高いことも特徴です。
アドフラウドによる広告主への被害と社内工数
ー何をきっかけにアドフラウドに対する課題感が出たのでしょうか?
萬壽:弊社はメディアに対し高い審査基準を設けているため、アドフラウドサイトへの配信は基本的には存在していません。一方、不正クリックにて広告主が攻撃を受けてしまうケースはありました。不正クリックの被害は多様で、弊社も対策を都度行い、アルゴリズムの変更を行なっていましたが、対策すると言っても常に後手。それなりに工数も掛かってしまう。不正クリックの量も増えており伸長させたい案件が初動で出鼻を挫かれ停止してしまう。そんな課題がありました。
坂田:後手で対応することは工数が掛かることはもちろんですが、それ以上に不正クリックのログを請求から修正していく作業が非常にシビアでした。請求から外していく作業は常に目視で行わなければならず、都度エンジニアの工数が数時間から半日程度必要になっていました。突発的な対応の発生はその他の開発の進捗にも影響するため、課題と捉えていました。
ー「Spider AF」を知ったきっかけはなんでしょうか?
萬壽:過去にもアドフラウド対策については検討したことがありましたが、その際は最終的には導入に至りませんでした。当時導入しなかった背景として、事業へのインパクト含めて優先順位をつけた際に、独自で対策を打っていたこともあり広告効果を最大化するためには別の改修から先に着手するべきという理由でした。
しかし状況も変わり、突発的な不正クリックで社内での工数も増えてしまっていたことが再検討するきっかけでした。そのタイミングでIP Blocklist APIなど新機能についてもお話しを伺い、改めて導入に至りました。
ーありがとうございます! 当初の「Spider AF」の印象はいかがでしたでしょうか?
萬壽:ある程度の対策はすでに自社で行なっており、対策の精度を上げることや工数削減できる余地などがありそうだというのが最初の印象です。また前回は他社ツールも含めて検討しておりましたが、今回に関してはすでに検討し導入しかけていたこと、ツールの費用がある程度わかっていたことから自社での開発工数等とも比較した際に、SpiderAFを導入して対応するメリットの大きさから導入することが決まりました。
アドフラウド被害とエンジニア工数大幅削減
ー「Spider AF」導入後の結果はいかがでしたでしょうか?
萬壽:導入後は低かったアドフラウド率がさらに1/4に下がりました。運用結果にそのまま直結するので、すでに低かったものの広告効果に対しても影響はあったかと思います。
今まで発生していた不正は特定の配信面の表示広告を全てクローラーのようにクリックしていき、それが1時間の間に100回以上行われておりました。突発的な不正クリック被害の一例ではありますが、これが対策できるようになっただけでも非常に手応えを感じています。
ーエンジニア工数の削減はいかがでしたか?
坂田:突発的な大量クリックは導入後に発生しなくなりました。過去、後手で対策と自動化を進めていましたが、そういったリソースをかけずに対策し、結果を出せたことは非常にポジティブでより広告効果最大化に直結する改善にリソースを投下できる状態となりました。
今後のUZOUについて教えてください
ー「Spider AF」を活用した今後のUZOUについて教えてください
萬壽:今までは特定の案件開始時に不正クリックが発生して、案件が続けられないというケースもありました。しかしながら、今後そういった突発的な大量の不正クリックで止まる心配もありません。加えて私たちは配信面の評価と入札を行うアルゴリズムに強みがあるとお話しした通り、不正なクリックが激減したことでしっかりと強みであるアルゴリズムを強化していきたいと思います。広告主、メディアどちらの立場でも、価値があるアドネットワークを目指していきます。
ー以上となります。インタビューご協力ありがとうございます!
Speee様のインタビューでお話しいただいた通り、ネットワーク運営に対してもアドフラウド対策も進めています。ネットワーク側のデータ解析技術も持ち、国内最大級の広告データの解析も行っている「Spider AF」。ぜひこの機会にネットワーク事業者様はもちろん広告主様も最長1ヶ月の無料診断を下記リンクからお試しください!