記事
YouTube広告の運用方法を解説!コツや費用相場、アドフラウド対策も
YouTube広告とは、YouTube内で動画広告を掲載し、自社のターゲットに向けてリーチを拡大できるものです。運用を開始する場合は効果を高めるためにも、いきなり運用し始めるのではなく、準備を十分に行う必要があります。
この記事では、YouTube広告を運用し始める際の準備・費用相場・コツなど幅広くご紹介。
広告効果を最大限に高めるための「アドフラウド対策」についても解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
YouTube広告を運用する前に行うべき準備
YouTube広告を運用する前に、以下の準備を済ませておきましょう。
- ストーリー性のある動画を作る
- 動画の種類を把握しておく
- 出稿手順を覚える
- アドフラウド対策について理解しておく
いずれもYouTube広告を運用し始める際に重要なポイントなので、1つずつ十分に確認しておくことが大切です。
1. ストーリー性のある動画を作る
YouTube広告はユーザーにスキップされやすいため、印象に少しでも残るように工夫することが大切です。そこで、YouTube広告を制作する場合はストーリー性があると、ユーザーの印象に残りやすくなります。
例えば、映画やドラマの予告のようにストーリー仕立てにすると、ユーザーに対して「続きを見てみたい」という気持ちを促すことが可能です。
ただ広告を作るのではなく、どうしたらユーザーに見られるかという工夫を欠かさないことが重要です。
2. 動画の種類を把握しておく
YouTube広告の種類は1つだけではなく、以下のように多く存在します。
広告の種類特徴バンパー広告・再生動画の前・後・間で流れる
・6秒間以内の動画で、スキップができない
・多くのユーザーにリーチできるインストリーム広告・時間制限がない動画広告
・その分、離脱やスキップが発生しやすい
・離脱されないためにも最初の5秒間が大切
・離脱されなければ、長期にわたって覚えてもらえる可能性があるディスカバリー広告・YouTube検索結果上、視聴中の動画右上等に表示される広告
・モバイル版YouTubeのトップページにも表示される
・クリックをして視聴する広告なので、CVに繋がりやすいアウトストリーム広告・モバイル他やブレットのみに表示される広告
・Googleが提携しているWebサイトやアプリ上に表示されるのが特徴
・YouTube以外のプラットフォームでアプローチしたい場合に使えるマウスヘッド広告・PCでは左上、スマホでは最上部に表示される広告
・YouTubeのサイトを開くと自動で再生される
・視認性が高いので、認知拡大を目的とする際に有効
広告ごとに役割が異なるので、それぞれの特徴を把握した上で運用していきましょう。
3. 出稿手順を覚える
YouTube広告の出稿を行う場合は、あらかじめ以下の手順を覚えておきましょう。
- YouTube広告用のアカウントを作成
- 動画広告をYouTubeにアップロードする
- キャンペーンを作成する
- インプレッション数や視聴回数、費用を設定する
- ターゲットユーザーの選定を行う
- 1日にかかる予算を設定する
- 支払いに関する情報を登録する
- 予定したスケジュールで広告運用がスタート
一度設定しても、その後も設定変更をした方が良いので、調整しながら運用しましょう。
4. アドフラウド対策について理解しておく
YouTube広告運用を行う場合は、アドフラウド対策について理解しておきましょう。アドフラウド対策とは、アドフラウド(不正広告)を検知し、無駄な広告費を削減するための対策です。
広告出稿をしていると、不正クリック・不正転売・不正アクセスが行われていることがあり、放置すると本来届けたいユーザーに広告が届けられなくなります。
そこで、Spider Labsでは「Spider AF」というアドフラウドを検知・排除し、広告最適化を行うツールを提供しています。
導入することで、以下のメリットを得ることが可能です。
- 無駄な広告費の削減
- 競合からの不必要なクリックを排除
- ブランド毀損の防止
月間で260万円も返金された事例があるので、アドフラウド対策を検討したい場合は以下の詳細をチェックしてみましょう。
YouTube広告の費用相場
YouTube広告にかける予算は企業ごとによって異なり、条件によっても変動します。
そこで、以下の料金発生の条件を把握しておきましょう。
広告の種類料金発生の条件バンパー広告・表示回数が1,000回に達した時点インストリーム広告・30秒以上再生もしくは、クリックディスカバリー広告・動画再生アウトストリーム広告・表示回数が1,000回に達した時点マウスヘッド広告・日数別、表示回数1000回ごと
料金発生の条件と自社の広告の予算と照らし合わせ、慎重に検討していきましょう。
YouTube広告を運用する際のコツ4選
YouTube広告を運用する際のコツとしては、以下の4つが大切です。
- 分かりやすい動画広告を制作する
- ターゲティングを十分に行う
- クリエイティブの最後にアクションを追加する
- 効果測定を細かく実施する
全て押さえておき、効果の高いYouTube広告運用を目指しましょう。
1. 分かりやすい動画広告を制作する
YouTube広告は基本的にスキップされることが多いので、分かりやすい動画広告を制作することが大切です。分かりやすくするコツとしては、1つの動画広告に対して伝える強みを1つに絞りましょう。
例えば、自社の商品やサービスが安いことがウリなのであれば、安いことを伝える動画広告を作ると効果的です。
1つの動画広告に複数のメッセージを詰め込んでしまうと、ユーザーからすると何が言いたいのか分かりにくくなるので注意しましょう。
2. ターゲティングを十分に行う
YouTube広告の費用対効果を最大限高めるためには、ターゲティングを十分に行い、伝えたいユーザーに届くようにする必要があります。
そこで、YouTube広告のターゲティングを行う場合は、以下の2つの方法で設定しましょう。
ターゲティング方法設定できるターゲティングオーディエンスターゲティング・大学生、子供の有無、世帯収入などのユーザー属性
・ユーザーの興味、関心
・検索キーワード
・アクセスしたサイト
コンテンツターゲティング・広告配信先の動画やチャンネル
・指定したトピック、キーワードに関する動画
・指定のデバイス
参照:YouTubeヘルプ
ターゲティングを行う場合は、競合の情報も十分に確認して細かく設定していきましょう。
3. クリエイティブの最後にアクションを追加する
ユーザーのアクションを発生させて、CVに繋げたいのであればクリエイティブの最後にアクションを追加するのがおすすめです。
ユーザーへのアクションを促さない限り、クリックに繋がらず、CVに結びつけるのが難しくなります。
そこで、クリエイティブの最後にアクションを追加する場合は、以下の工夫を施しましょう。
- 「〇〇で検索!」という文言を入れる
- 検索欄に自社に関するキーワード入力している画像を入れる
- TrueView アクション広告を使い、「ホームページを見てみる」といったフレーズを入れる
4. 効果測定を細かく実施する
YouTube広告を運用する場合は、効果測定を行い、どのような成果が出ているのか確認することが大切です。
YouTubeアナリティクスの「視聴者維持率レポート」を見ると、どの部分にユーザーが注目しているのか、そして離脱しているのか確認できます。
また、YouTubeアナリティクスでは、サムネイルのクリック率も確認することが可能です。
複数のサムネイルを試して、どのクリエイティブが一番効果が出ているのかチェックしてみるといいでしょう。
まとめ
YouTube広告を運用する場合、いきなり運用し始めるのではなく、しっかりと準備してから始めることが重要です。
今回の記事でご紹介した準備やコツを理解してから運用を開始すると、早い段階から成果が出やすくなります。
また、YouTube広告の運用をする中で競合などから不正にクリック(アドフラウド)をされてしまい、無駄に広告費を消化してしまうことが良くあります。その為にアドフラウド対策をすることで費用対効果を最大限にすることが可能です。
Spider AFを利用することでYouTube広告における不正クリックを検知し、ブロックすることができます。無料で不正の検知が可能なので、一度診断してみましょう。
無料でアドフラウド診断をする>>