記事
Facebook広告にかかるコストの目安とは?仕組みや予算設定など徹底解説
Facebook広告(meta広告)にかかるコストは企業により様々です。
今回の記事ではFacebook広告(meta広告)にかかるコスト・仕組み・予算設定・費用対効果を高める方法などを紹介するので、あわせて参考にしてみてください。
Facebook広告(meta広告)にかかるコストとは
結論から言うと、Facebook広告(meta広告)にかかるコストは様々なため特に相場はありません。サービス・商品や予算などによって大きく変わります。
月10万円以内で運用している企業もあれば、月200万円以上の運用をしている企業もあります。
ですが、慣れないうちから何百万円も使ってしまうと、非効率な運用をしてしまうことが良くあります。
そのため、まずは少額から始めて様子を見るのがおすすめです。
Facebook広告(meta広告)の仕組み
Facebook広告の仕組みとして、以下の2つがあります。
- クリック課金(CPC)
- インプレッション課金(CPM)
どのような課金形態なのか、1つずつ確認していきます。
クリック課金(CPC)
クリック課金(CPC)とは、クリックされるたびに費用が発生する仕組みを指します。
広告がユーザーの目に入っただけでは、課金が発生しません。
クリック単価については、単価は「コスト÷クリック数」で計算されるのが特徴です。
1クリックあたりの相場は24~200円とされていますが、キーワードの掲載順位や競合の予算によっても大きく変わります。
あくまでも目安と捉えたうえで、自分たちが出稿したいキーワードがどのくらいの単価なのか事前に調べておきましょう。
インプレッション課金(CPM)
インプレッション課金(CPM)とは、広告が1,000回表示されるごとに費用が発生する課金方式です。
クリック課金とは異なり、広告がユーザーに表示された段階で課金対象になります。
単価の相場は1,000回ごとで400〜650円といわれています。
ただし、クリック課金と同様でターゲット層、競合他社の費用によって変動するので注意が必要です。
Facebook広告(meta広告)の支払い方法
Facebook広告の支払い方法として、以下の3つが挙げられます。
- クレジットカード
- PayPal
- 銀行振込
支払い時の注意点などもあわせてチェックしましょう。
クレジットカード
Facebook広告の費用を支払う際の手段としてまず挙げられるのが、クレジットカードとクレジット機能付きデビットカードです。
カードを登録することで、発生した課金額が毎月請求されます。
対応しているクレジットカードのブランドは2023年4月時点では、以下の5つです。
- American Express
- Discover
- Mastercard
- Visa
- JCB(クレジットカード・クレジット機能付きデビットカードには非対応)
引用:Facebook
カードを登録する際、以下の情報が求められます。
- カードの名義
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティ番号
手持ちのカードを確認したうえで、情報の入力ミスがないように登録手続きを行いましょう。
PayPal
PayPalとは、オンラインで使える決済サービスのことです。
クレジットカードや銀行口座と連動させられるので、支払いする際に役立ちます。
PayPalで使用できる銀行口座は、大手メガバンクのものがほとんどで、対応している会社は少ないため注意が必要です。
取引手数料無料
PayPalは、支払手数料が無料というメリットがあります。
また、取引手数料に関しては、Facebookが支払ってくれるため安心です。
Facebook非対応のクレジットカードブランドに対応
JCBのみクレジットカード・クレジット機能付きデビットカードには非対応ですが、PayPal経由であれば支払いが可能です。
JCBのクレジットカード・クレジット機能付きデビットカードしか決済手段がない場合は、PayPalを活用しましょう。
クレジットカード情報や口座番号を残さない
PayPalは、クレジットカード情報や口座番号を残さないためセキュリティ性に優れています。
決済サービスを使う際、セキュリティ面を気にする方でも問題なく使えるでしょう。
銀行振込
Facebook広告の料金を支払う場合、オンラインでの銀行振込も可能です。
設定をする際は、初回の時点で「手動決済」を選択することでオンラインでの銀行振込ができます。
ただし、プリペイド残高が不足してしまうと、広告が停止してしまうので残高不足にならないように定期的にチェックしましょう。
未払い分が支払われるまでキャンペーンが停止してしまうため、徹底した管理が必要です。
Facebook広告(meta広告)の予算設定を行う3つの方法
Facebook広告の予算設定を行う方法として、以下の3つがあります。
- アカウントの上限予算
- キャンペーンの上限予算
- 広告セットの上限予算
広告予算を設定する際の参考にしてみてください。
アカウントの上限予算
Facebook広告の予算設定を行う場合、アカウント全体で上限予算を設定する方法があります。
一括で予算を管理できるので、キャンペーンごとに上限予算を設定する場合よりもスムーズです。
複数の広告キャンペーンを同時に運用したい場合、とくに便利な予算設定方法といえます。
ただし、手動決済の設定を行っている広告アカウントでは設定できない手法なので、注意しましょう。
キャンペーンの上限予算
Facebook広告では、広告キャンペーン単位で上限予算を設定可能です。
特定キャンペーンで予算上限がすでに決まっている場合は、こちらの手法を活用しましょう。
キャンペーンの上限予算に達すると、キャンペーンの配信が自動で止まる仕様なので理解したうえで運用することが大切です。
広告セットの上限予算
オーディエンスや配信スケジュールごとに設定できる広告セットでも、予算管理が可能です。
広告セットの中で、効果の高いキャンペーンに注力したい場合に使われます。
それぞれのセットに対して最もマッチした広告配信の計画を立て、効果測定を行えるのが強みです。
Facebook広告(meta広告)の費用対効果を高める3つのポイント
Facebook広告の費用対効果を高めるポイントとして、以下の3つがあります。
- ターゲティングを十分に行う
- 最適化配信を行う
- Facebook広告のシミュレーションを使う
広告運用の成功にかかわるポイントなので、必ずチェックしておきましょう。
ターゲティングを十分に行う
自社の想定していないターゲットに広告が配信されると、コンバージョンに繋がりにくくなります。
費用対効果が改善されない場合は、もう一度ターゲットを見直してみましょう。
ターゲットの属性はもちろん、抱えている課題なども明らかにする必要があります。
ターゲットが抱えている課題を明らかにできると、どのようにクリエイティブを作れば良いのかヒントが判明します。
情報が少ない場合は、アンケート調査なども活用して情報を集めていきましょう。
最適化配信を行う
最適化配信とは、コンバージョンをしてくれそうなユーザー層に対して、優先的に広告配信を行う設定です。
実施することで費用対効果の向上、コンバージョン率向上を狙えます。
ブランドの認知度アップ・リーチ・トラフィックなど多くの広告目的があるので、自社にあったものを選んで配信しましょう。
Facebook広告(meta広告)のシミュレーションを使う
Facebook広告では、本配信を行う前にシュミレーションを行うことが可能です。
シュミレーションでどのような結果になるのか事前に確認しておくことで、本配信を行う際の設定を見直せます。
コンバージョン数やリーチ数の推定がしやすくなるので、予算設定を見直す際に便利です。
これから新たにFacebook広告の配信を行う場合は、事前にシュミレーションで試してみると良いでしょう。
まとめ
本記事では、Facebook広告にかかるコストについて解説しました。
Facebook広告はクリック課金、インプレッション課金を選べるため自社にあった方法で出稿しやすくなっています。そのため、初心者でも気軽に運用できるのがメリットです。
しかし、Facebook広告を運用しているとアドフラウド(不正広告)というクリック詐欺が発生することが多々あります。
アドフラウドとは、競合他社やBotなどにより多くの広告をクリックされることです。
そのため、無駄に広告費用を支払うことになってしまい、広告運用をするにあたって弊害となります。
アドフラウド対策をすることで改善されるので、自社の広告がアドフラウド被害にあっていないか、以下のリンクから確認してみましょう。