記事

eCPMとは?計算方法やCPMとの違いについても紹介

eCPMとは?計算方法やCPMとの違いについても紹介
eCPMは広告表示1,000回あたりに発生する事実上の費用を指します。インプレッションベースで、どれくらいの広告コストが発生しているのか確認することが可能です。今回の記事ではeCPMの詳細・計算方法について解説します。
目次

eCPMは課金形態に影響されず、統一的な効果測定が可能です。そのため、eCPMを確認することで、ディスプレイ広告・SNS広告・動画広告などの施策において、どの広告枠を選ぶのが適切か把握しやすくなります。

今回の記事ではeCPMの概要はもちろん、計算方法や各項目との違いについても解説します。eCPMへの理解を深めたいと考えている方にとって必見の内容です。

eCPMとは?

eCPMは「effective Cost Per Mille(エフェクティブ・コスト・パー・ミル)」の頭文字を取った略称です。

日本語で「1,000回あたりの事実上の費用」という意味を表します。Webマーケティングで用いられる場合は「広告表示1,000回あたりにかかる事実上の費用」という風に使用されることが多いです。

eCPMを用いることで、課金形態の異なるWeb広告の効果を同じ基準で比較できるのがメリットです。

そして、Web広告の課金形態には、以下のような形態があります。

課金形態詳細CPC課金・クリック数に応じて課金が発生CPA課金・コンバージョン発生時に課金されるCPV課金・動画の視聴回数で課金される

これらのように課金形態が異なる場合でも、eCPMであれば分かりやすく効果測定を行えます。

ただ、eCPMは、CPCなどを表示回数ベースのCPMに無理やり換算したものなので注意が必要です。

あくまでも「事実上の費用」という風に把握しておきましょう。

eCPMの計算方法

eCPMの計算を行う場合は、以下の方法を使います。

  • 広告コスト÷表示回数(インプレッション数)×1,000

さらに分かりやすいように、CPC課金を行った場合の具体例も見てみましょう。

例:CPC100円、月間500回のクリック、コストは5万円、インプレッションは10万回

  • eCPM=100円x500回÷10万回×1,000=約500円

このようにシンプルな計算式で算出することが可能です。

eCPMとCPMの違い

eCPMと似ている概念の1つとして「CPM」が挙げられます。

表示回数に基づいていることから、別名で「インプレッション単価」と呼ばれることもあります。実際に似ている部分もありますが、CPMは単純に「広告表示1,000回あたりの費用」を表すのが特徴です。

「事実上の費用」を表すeCPMとは似て非なる概念なので、あらかじめ把握しておきましょう。

CPMの計算式は、eCPMと同様で「広告コスト÷表示回数(インプレッション数)×1,000」の式で算出します。

まとめ

eCPMは「広告表示1,000回あたりにかかる事実上の費用」を表すマーケティング用語で、課金形態の異なるWeb広告の効果を同じ基準で比較できます。

「広告表示1,000回あたりにかかる費用」であるCPMと似ていますが、実際は別物です。

また、eCPMを抑える方法として不正なクリックなどを防ぐものがあります。不正クリックを見過ごしていると無駄に広告費だけがかかってしまうので危険です。

Spider AFであれば不正クリックを検知し、防ぐことができます。無料で不正の検知が可能なので一度診断するのがおすすめです。

無料で診断をする>>

Spider AF